セミナー
セミナーレポート 2022/06/14

健康経営で中長期的に成果を上げるために ティーペック主催オンラインセミナー

こんにちは。企業の健康経営を支援する「わくわくT-PEC」事務局です。

2022年4月21日、ティーペック株式会社では、オンラインセミナー「健康経営で中長期的に成果を上げるために~鍵は『従業員視線』での無形資源の蓄積~」を開催しました。

健康経営の推進において中心的な役割を担われている産業医科大学産業生態科学研究所 産業保健経営学教授の森晃爾先生をお招きし、健康経営の成果を上げるために必要なこと、そして健康経営が組織にもたらす効果などについて、お話いただきました。

本セミナーの詳細なレポートはダウンロード資料からお読みいただけます。
ぜひダウンロードいただき、貴社での施策・取り組みの検討にお役立てください。

こんな方にオススメ

・健康経営の第一人者である森晃爾先生のセミナー内容が読みたい
・健康経営について学びたい・知りたい
・健康経営を正しく理解し、実践していくヒントにしたい

ダウンロード資料目次

・健康経営とは、どういうものか
・健康経営の進め方
・健康経営で成果を上げるために重要なのは、組織のダイナミズムの活用
・健康経営で蓄積される無形資源とは
・健康経営のゴール
・まとめ

※当記事は、2022年6月に作成されたものです。(2023年2月、一部内容更新)
※当記事のダウンロード資料は、2022年9月に作成されたものです。
※「健康経営(R)」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

関連記事