認定者の皆様に最も読まれた記事ベスト5【2022年上半期】
2022年も早いもので下半期に突入しました。2022年T-PEC Channelでは、「先進医療」や「女性・男性のライフステージ」、「不妊治療」などさまざまなテーマの記事をお届けしてまいりました。
そこで今回は、2022年上半期にT-PEC Channelで最も読まれた記事と、認定者の皆様より「役立った!」と評価をいただいた記事ベスト5を一挙にご紹介します!見逃した記事がある方は、ぜひチェックしてみてください。
≪目次≫
◆最も読まれた記事はこれ!閲覧数ランキング
◆認定者の皆様が「役立った」と感じた記事は!?「役立った!」数ランキング
◆皆様から寄せられたコメントのご紹介
◆まとめ
(集計期間:2022年1月1日~2022年6月30日)
最も読まれた記事はこれ!閲覧数ランキング
【1位】先進医療~2021年度の実績報告から~
医療保険を扱う上で欠かす事のできない「先進医療」の最新情報。2021年度の先進医療の動向や先進医療総額ランキングなど、毎年保険営業に携わる皆様が注目する情報をピックアップしてまとめております。
記事は下記URLからご覧ください!
→https://t-pec.jp/ch/article/641
【2位】 がんの最新データ~コロナ禍で早期がんの診断数が減少!?~【医師監修】
がんの罹患数・死亡数や部位別の予測値など、お客様との会話の中でも話題にあがる機会が多い「がん」の現状についてまとめております。
→https://t-pec.jp/ch/article/644
【3位】男性のライフステージと病気~年代別にみる健康への備え~【医師監修】
男性のお客様はどのようなお悩みを抱えている方が多いでしょうか?男性は女性と比べると身体の不調を意識し始める年齢が遅い、という調査結果もあります。こちらの記事では、年代別に注意したい男性の健康リスクについて解説しております。
→https://t-pec.jp/ch/article/649
【4位】セカンドオピニオンのメリットとやり方、注意点を解説(医師監修)
→https://t-pec.jp/ch/article/596
【5位】その症状、脳梗塞の前触れかも!!~知っていますかTIA?~(医師監修)
→https://t-pec.jp/ch/article/266
認定者の皆様が「役立った」と感じた記事は!?「役立った!」数ランキング
【1位】先進医療~2021年度の実績報告から~
閲覧数ランキング1位のこの記事がランクイン。上半期に「役立った!」を押していただいた数は99でした。
→https://t-pec.jp/ch/article/641
【2位】 健診で緑内障の疑い?~こんな相談ありました⑲~
T-PEC Channelの記事の中でも人気なテーマである「眼疾患」。こちらの記事では、会社の健康診断で「緑内障疑い」という結果が出たお客様からのご相談事例を4コママンガで解説しております。
→https://t-pec.jp/ch/article/603
【3位】 がんの最新データ~コロナ禍で早期がんの診断数が減少!?~【医師監修】
こちらも閲覧数ランキングと同様にランクイン。医療や治療が進歩しているとはいえ、依然として死因のトップである「がん」。がんを不安に感じるお客様も多く、皆様の「がんの情報」への注目度の高さがうかがえる結果となりました。
→https://t-pec.jp/ch/article/644
【4位】その症状、脳梗塞の前触れかも!!~知っていますかTIA?~(医師監修)
→https://t-pec.jp/ch/article/266
【5位】認知症?物忘れ?それとも?~こんな相談ありました⑳~
→https://t-pec.jp/ch/article/604
皆様から寄せられたコメントのご紹介
各記事への沢山のコメントをありがとうございました。上位の記事にお寄せいただいた感想コメントの一部を抜粋してご紹介いたします。
◆先進医療~2021年度の実績報告から~
・お客様の中には、先進医療の治療箇所及び治療内容を知りたいと仰る方もいるので、有効な情報をいただきました。
・先進医療技術名における総額費用、粒子線治療の患者数およびその適応症が示されていて、たいへん参考になりました。
◆がんの最新データ~コロナ禍で早期がんの診断数が減少!?~【医師監修】
・コロナ禍のがんには興味深くこの記事を読ませて頂きました。がんはなかなか消えない、不安に思う人が多い病気です、がんに関しての知識・情報はまだまだ欲しいです。
・がん死亡率がいまだに高いとは知らなかった。
・最新の情報で役立ちました。お客様には、引き続き、早期検診、早期発見、早期治療をお伝えします。
◆健診で緑内障の疑い?~こんな相談ありました⑲~
・同じようなご相談頂きました。今回の資料を参考に情報提供したいと思います。
◆男性のライフステージと病気~年代別にみる健康への備え~【医師監修】
・一般的な男性の健康に対する悩みをもう一度確認でき、仕事に生かしたい。
皆様からいただいたコメントは、事務局もすべて目を通し、日々制作の励みにしております。お役に立てた記事や参考になった情報などがありましたら、記事の最下部にある「役立った」ボタンをクリックの上、ぜひコメントもお寄せください!
まとめ
今回はベスト5までのご紹介となりましたが、閲覧数ランキングの上位には「がん」や「脳血管疾患」といった三大疾病をテーマとした記事が多くみられました。“重大な病気になってしまったとき“に携わる認定者の皆様が、お客様にお伝えいただく情報として、T-PEC Channelをご活用いただけますと幸いです。
また、大きな病気だけでなく、日々生活の中で感じる健康のお悩みやご不安には、ティーペックの健康相談サービスが24時間対応いたします。お客様の健康お守りとして、あわせてご案内ください。
T-PEC Channelでは、下半期も認定者の皆様やお客様にご活用いただける記事を配信してまいりますので、ぜひご期待ください。
**************
※重要※
・各記事に掲載された統計データや数値などは、記事が作成された当時のものです。
・登録されている保険会社のルールに基づいたご利用をお願いします。
**************
※当記事は2022年7月時点で作成されたものです。