季節
2013/07/01

【熱中症】熱中症と対策方法

夏場になると、熱中症による救急搬送や死亡の報道を見かけることが多くなります。ここでは、そんな熱中症やその対策方法について詳しく解説します。

熱中症とは?

熱中症は熱に中る(あたる)という意味で、暑い環境で発生する障害の総称です。強い日差しの下だけではなく、高温の室内や激しい運動・肉体労働によっても起こります。

熱中症の種類

◆熱失神

暑さによって皮膚の血管が広がるために血圧が低下し、脳の血流が減少して失神(数秒間)やめまいが起こります。「日射病」と呼ばれることもあります。

◆熱けいれん

大量に汗をかいたときに・・・